お見合いで大切なのは「みる」ことと「きく」こと👀👂②
2022.2.10
みなさんこんにちは(^o^)/
スタッフの石原です♪
北京オリンピック盛り上がってますね!(^^)!
毎日色々なアクシデントありドラマあり…
日々失われがちな感動🤣や興奮😱を与えてくれる選手の皆さん!
最後まで頑張ってくださいね✊
さて、先日のブログでお伝えしたお見合いで大切な
「みる」ことと「きく」ことの「きく」ことについてのお話しです。
これも、一言で「きく」と言っても様々な「きく」があります。
【一般的なきく】
・聞く→意識せずに耳に入ってくる音。BGMで流れてくる音は「聞く」になります。
・聴く→耳を傾けてよく聴くこと。好きなアーティストのライブは「聴く」になります。
・訊く→答えを求めて尋ねるという意味の「訊く」。本音を訊く、自分の胸に訊いてみるなどになります。
などなど、もっと沢山の「きく」がありますが、この3つの「きく」はお見合いの時にも重要なポイントとなります。
【お見合いの時のきく】
・聞く→あまり興味を持てないお相手の話を、何となく聞き流すこと。
お相手の話を興味持って聞けるかどうか?
なんとなく耳に入ってくるだけで、特にこれといって残らない。
・聴く→もっとお相手の話を聴きたいと思うこと。
一語一句聞き逃さないようにお相手の話を注意深く聴くこと。
・訊く→自分と価値観があうかどうか?質問を投げかけて訊くこと。
お相手に訊いた答えが自分の価値観と合うかどうかを
自分の胸に訊いてみること。
お見合いの途中、当たり前に「きく」ということを少し意識して
みてください。
お見合いを振り返って、今回はどの「きく」が働いたでしょうか?
それが分かれば、お相手へのお返事も見えてくるはずですよ(*^^)v